上級編
女の子のためのヒップホップダンス
ダンス必修化に伴い、急激にストリートダンス人口は増えました。
その中でも特に人気があるのがヒップホップダンス。
うまく踊れない
リズム感がない
個性の出し方がわからない
フットワークの重要性を知らない
様々なテンポで踊ってみたい
実はこれらの問題を解決する方法というのは
ただ単に知っているか知らないかの差です。
なのでこれからあなただけに、
私が知るヒップホップダンスのすべてをお話しします。
こんにちは!
SAYAKAです。
まずは私の経歴をお話ししますね。
名前:SAYAKA
・経歴
ガールズパフォーマンス団体大和メ組 旗揚げ
FLYHIGHダンスサークル 代表
(活動例:絵本を用いたダンスレッスン)
新☆感覚読み聞かせエンターテイメント「えほんらいぶ」 各地で公演
・とりくんできたこと
東日本大震災ボランティア活動「with you」(絵本読み聞かせ)
障害児ダンス指導
学童保育でのダンス指導
健康スポーツ学と栄養学の融合したダイエットカウンセリング
エアロビクスインストラクターとしてフィットネス指導
今ご紹介した経歴は正直、ほんの一部です。
さて。
ヒップホップダンスを覚えるために必要なことが3つあります。
それはなんだと思いますか?
答えは
・正しい知識
・基本に忠実な基礎
そして
・丁寧な指導
です。
では今からこれらの理由についてお話ししますね。
最近はユーチューブなどでも簡単にダンスを学ぶことが出来るようになりましたが、
多くの方は自己流で学んでいます。
これはパッとみ踊れているように見えるかもしれませんが、
実はそうではありません。
その証拠に自己流でダンスを学んできたという方は大会に出場しても入賞することはほぼありません。
やはり、正しく学んできた人のダンスに比べると
どうしても雑になってしまうからです。
なのでダンスを学ぶときは
必ず正しい知識も一緒に学んでいきましょう。
これも先ほどの話と同じですが、
基本に忠実な基礎を身に付けずに我流でやってしまうと
のちのちの修正が大変になってしまいます。
なぜ?基礎というものが存在するのか。
そのことを正しく理解し、きちんと学んでください。
せっかく学んでも
丁寧な指導でなければ難しくて嫌になってしまいますよね。
なので誰から学ぶか、というのはとても重要な要素になります。
あなたに正しい知識を与え、基本に忠実な基礎を指導し、
丁寧な解説であなたをヒップホップダンサーへと導く。
それがダンサーへの近道です。
先ほどの3つのことをクリアにした教材が存在するとしたら、
あなたは欲しいですか?
ダンス初心者でも理解できるように丁寧に解説されたヒップホップダンス教材です。
あいさつ
上級編 振付1
上級編 振付2
上級編 振付3
上級編 振付4
終わりの挨拶
上記の内容をすべてご覧いただくと、
スタイルだけでなく、
すべてのあなたが知るダンスステップに化学反応が起きます。
どういうことかというと、
今回はスタイルについて応用などを含め、
いろんな角度から解説をしていますが、
これらは全て、既存のダンスステップに同じように応用が可能です。
そのため、このDVDをご覧になった後は
ヒップホップダンス以外のステップもあなたなりに進化させてみてください。
あなたのダンスライフを陰ながら応援しています。
販売は終了しました
メルマガやLINE@に登録すると
ダンスに関するお得な情報を無料でゲットできます!
ストリートダンスに関する情報をメルマガでゲットする
↑
クリック
ストリートダンスに関する情報をLINE@でゲットする
↑
クリック
LINE@をパソコンから登録する場合はこちら